
おしゃべりを楽しむ友人たちと午後のティータイムはいかがでしょうか?
こんな時に重宝なのがウォーターサーバーですね。
ウォーターサーバーから出るお湯を注いでハーブがちょうどよい味、色になるのは、3分ぐらいかなぁ。
3分は砂時計で計ると便利なんですょね。
カップやティースプーンや茶さじも必要ですね。
ちょうど今、楽しんでいる方もいらっしゃるのでしょうね。
ティータイムの飲み物はコーヒーでしょうか?それとも緑茶?紅茶でしょうか?
今日の私の午後のティータイムはいつものコーヒーではなくカモミールティーにしてみました。
カモミールの収穫適期は春〜初夏ですね。
カモミールティーはお好きでしょうか?
りんごの香りがしますよね。
テーブルの雰囲気も少し変えて、ラジオを聞きながらのんびりとしていましたが、チャイムが鳴ったので、モニターを見ると友人でした。
予期せぬ来客にうれしくなっておしゃべりがいっぱいできたなぁと思いました。
鮮やかなハーブティーは見た目が華やかで心も弾んでおしゃべりに花が咲きますね。
次はもっと友人たちが集まってハーブティーパーティーをしようとの約束をしました。
ハーブティーは次のように分けられるかと思います。
フレッシュ(摘みたての生のハーブ)を乾燥させたDry、いつの季節でも欲しいものが手に入ります。
ジュニパーベリーやローズヒップなど実ものは使う前に崩しておくと風味がでやすいです。
まとめ買いはしないで少量ずつ買うと新しいものが利用できます。
できるだけ酸素に触れないように保存することが品質を保つポイントです。
ハーブが入っている袋は脱酸素加工のものを選ぶと品質保持効果があります。
生のハーブ、通常Freshというものです。
摘み立ての新鮮なハーブです。摘みたてすぐのものがおいしいです。
ペパーミントやローズマリーなど若くやわらかい葉がみずみずしくおいしいですね。
ペーパーの袋にドライハーブが入っている(ティーバック)TeaBagお湯を注ぐだけで簡単です。
おいしいハーブティーを楽しむために、耐熱ガラス製のポットや陶器のティーポットはいかがでしょう。
ポットの中でハーブの色の出方やふゎ〜と広がるのが見えるので楽しめますね。
ハーブティーを注ぐカップはハーブティーのきれいな色が映えるように、カップの内側に模様や濃い色合いが付いていないものがよいですね。
ハーブティーなどのお茶やコーヒー、水割りがおいしくなるなど・・・天然水のウォーターサーバーが注目されていますよね。
関連リンク:ウォーターサーバー一覧